タイトル画像

箸は正しく使う

お寿司をもつ箸 和食の基本は、まずは箸の使い方から始まります。
正しい持ち方を知っておくことで、自然と美しい箸の使い方がマスターでき、それだけで美しい振る舞いに見えます。

正しい箸の使い方を意識して食べることを続ければ、食事自体も食べやすくなっていき、さらにおいしい食事ができるようになります。

箸の種類

本質的には、個人で使うものと料理を取り分ける箸を使い分けるのがマナーとなっています。
個人用のものを手元箸、取り分け用を取り箸といいます。

正しい箸の持ち方

箸を持つときには、親指、人さし指、中指で持ちます。
そして薬指で支えます。
持つ位置は、右側のおよそ三分の一位を持つと、きれいに見えます。
箸を使う場合は、薬指で支えて、親指、人差し指、中指を使って箸を開いたり閉じたりします。
この時、下の箸は動かさずに、上の箸だけを動かします。

だめな箸の使い方

箸を料理にさして食べる「刺し箸」、料理をどれにするか迷い、箸をそれぞれの料理に向かってふらふらと動かし迷う「迷い箸」、食器に箸を入れて、自分のほうに引く「寄せ箸」などが、良くない箸の使い方として知られています。

クリックでそれぞれのページへ移動できます。
 TOP   正しい箸の使い方   刺身やえびなどの甲殻類の食べ方   焼き魚の正しい食べ方   和食の作法は相手を思いやる心   椀物のいただき方   和菓子のいただき方   和室の礼儀作法